 
    
    相談員の皆さま「いつもお世話になっております」。
    また、お初の相談員の皆さまには「はじめまして平岡です。どうかこれからよろしくお願いします」。
    私は、当事業所の所長を務めます、平岡博次(ひらおか ひろつぐ)と申します。
    
    私どもは支援のスタンスの一つとして、
    1.相談員の皆さまとのお話を大切にします
    2.連絡・報告を密にします
    3.個々の利用者に対してはしっかりとしたカウンセリングをします
    4.障がいの特性・個々の性格を把握して、利用者さんにとってのより良い就労の現場の構築を目指します
と考えております。
    
    そのためには特に当事者さんたちの事をよくご存じの相談員の皆さまからの、当事業所へのアドバイスやご提案は本当に大切なものだと思っております。
    
    「どのような就労のサポートをすれば、ご本人が仕事を頑張れる気になるのか」
    「ご本人がどのような仕事が向いているのか」
    などを、相談員という立場や経験から感じられた情報や考えを我々にお教えいただければと思います。
    
    私たちも、就労支援の現場で感じたことを相談員の方に必要に応じてご報告をしてまいります。
    
    時には私どもから相談員の方へ
    「どのようなサポートをしたらより仕事ができるのか」
「よい仕事ができて、ご本人の手取りが増えるのか」
などについての相談もすることがあると思います。
    
    どうか、お力をお貸しいただけましたらと幸いです。
    共に障がいのある方のより良い未来のために、合力頂けましたら幸いです。
    
    当事業所での仕事の内容は簡単に以下に記しておきますので、対応できる方やその仕事をさせてあげたいと思う方がおられましたら、お気軽にご連絡くださいませ(見学はいつでも可能です)。
    
    末筆になりますが、相談員の皆さま方が担われているお仕事のありがたみは、私達夫婦も重度判定の障がいのある息子(自閉症及び知的)のいる親として日々感じております。
    
    私は個人としても相談員の方々には日々お世話になっており、心より感謝しております。
    
    相談員業務は大変なお仕事ですが、どうぞご自愛くださいませ。
    
    
    2025年10月14日
    ダンケ・アーバイト所長 平岡博次
